入社の理由について
高校と短大で商業・経済について学び、PC技能も身に着けていたので事務系の仕事を探していました。就職するなら同じ学校の卒業生がいる企業が安心して働けそうと考えて、見つけたのがサスオールでした。先に入社していた先輩からお話を伺って、企業説明会にも参加しました。そのときの社員さんの雰囲気や話し方も好印象だったので、この会社で働きたいと思ったんです。
具体的な仕事内容について
営業と営業事務がグループとなり、連携して業務を進めています。
一人きりで仕事をするのではなく、仲間とコミュニケーションを取りながら協力して進めていくスタイルは自分に合っていると感じています。
営業担当が外に出ているときには、私たち営業事務が代わりにお客様からの問い合わせの電話を受けたり、事務処理を行います。お客様からの問い合わせや営業からの依頼など、どれを先に処理するのが良いか常に優先順位を考えて業務に取り組んでいます。
営業事務がお客様と関わるのは電話でだけですね。金額が大きいお取引のお話や、新規のお客様からのご相談など、自分だけでは対応や判断が難しいような案件は、念のため担当営業に確認したり引き継いだりしています。
会社の雰囲気や働き方について
職場の上司や先輩は、人柄も能力も尊敬できる方ばかりです。頑張りをちゃんと見ていてくれて評価してくれるし、あらためて良い環境で働けているなと感じます。
入社したてのときは、ステンレスの知識がまったくありませんでした。たくさん金属の板と細かい部品があるけど、違いが全然わからない。研修期間に上司が倉庫で実物を見ながら教えてくださり、事務の仕事でPC入力などをしていくうちに少しずつ覚えていきました。先輩社員が1人、教育担当としてついてくださるし「わからないことがあったらいつでも聞いてね」と優しかったので、そういう環境でよかったと思います。
入社してよかったと感じる点は?
その他で良い点としては、営業事務は髪色や服装、ネイルなども自由なのでおしゃれを楽しめます。あとは休みが取りやすいですね。有給休暇を取得したいときも、休みたい日を直属の上司に伝えればすぐに承認してもらえます。私は音楽が好きなので、道外のライブに行きたい時などに活用させてもらっています。
友人から羨ましがられるのは年3回の賞与ですね。また、いろいろな手当も支払われます。年々物価が上がっているので助かっています。
残業もほぼないので、仕事が終わったら友人と待ち合わせして食事をしたり、予定が立てやすいのも嬉しいです。
大変だったこと、乗り越えた経験など
電話が苦手だったので、最初は取るのも嫌だったんですが、これは慣れるしかないと思って頑張りました。毎日ひたすら電話を取るものの新人なので答えられないことばかりで。慣れるのに3カ月くらいかかりましたね。
でも、答えられなかったことを上司や先輩に教えてもらってお客様にお伝えするというのはとても勉強になると気づきました。自分は何がわかっていないかも明確になって正しい知識が身につきますし、お客様の雰囲気に合わせて話し方を考えたり、丁寧な言葉遣いに気を付けるなど、電話対応から学んだことは多いと感じています。
将来の目標
今年、初めて新卒の社員を教える立場になりました。今まで人に何かを教えるという経験もほとんどなく、どう伝えたら理解しやすいかなとか、相手の気持ちになって私なりに考えながら接していました。目上の人から叱られ慣れてないかもしれないので、注意を促すときも「こういう理由があるから、こうした方がいいよ」などと伝え方に配慮しました。
自分が教えた後輩が知識を吸収して、日々の業務の中で成長しているなと感じられたときに、人を育てるってやりがいのある仕事だと知ることができました。今後はさらに人に教える技術を身に着けたいですね。これから新卒で入ってくる後輩は、きっと私と年齢が近くて共感できる部分も多いと思うので、自分が新人だった時の気持ちを忘れずに接していきたいです。
求職者へのメッセージ
仕事をする上で、社内の人やお客様とのコミュニケーションはとても大事です。業務の経験がなくても、人と話すことに抵抗がなく、わからないことは先輩に聞ける積極性があれば充分働けます。電話を取るのも最初は不安かもしれませんが、たくさん取れば取るほど慣れていくので構えずにチャレンジしてください。
入社後は私を含め皆が全力でサポートします。ぜひ一緒に働きましょう!
1日の流れ
8:30
朝の業務開始
見積作成
発注
電話応対
来客対応
12:00
お昼休憩
13:00
午後の業務
見積作成
発注
電話応対
来客対応
17:30